急に気になった事。
皆さん、アウトドアで遊んでいる時、子どもとの連絡ってどうしてます?
携帯各社からキッズ携帯なるものが出ていますし、最近ではキッズ用のスマホが出るとか聞いたのですが、公衆電話が少なくなった今は、子どもにも携帯を持たせる時代なんでしょうか?
こんにちは。
今日は出張。おかげでブログが書ける?kuushinpapaです(^o^;)
何で急に気になったかと言うと、昨日こんな物を見てしまったから。
これ、安いんですよ~。
ただ、商品名らしき所にモザイクをかけている所がポイントです。
これが使って良いのか悪いのかわからない…
我が家の場合、息子が産まれてから数年間までは、アウトドアの拠点は奈良県の吉野山でした。
今はどうかわかりませんが、当時は携帯の電波が届かない所が多くて、親戚が持ってたトランシーバーを使って連絡し合う事が多かったです。
で、今はそのトランシーバーが、何処かにはあるはず?状態…
僕は僕で、ツーリング用のインカム?
安ーい、あまり使い物にならない代物を持っているのですが、これまた何処かにはあるはず?状態…
まったく、豪邸に住んでいると、物が無くなって無くなってしょうがない Σ\( ̄ー ̄;)
今見つかっても、電池式なので液漏れ確定でしょうねー
と、まぁ、今現在我が家には大人が持ってる携帯しか連絡手段がないわけです。
一時期、キッズ携帯を持たせようか?という話が奥さんから出たのですが、
無視してしまい、会話をしてもらえない険悪モードに結局買わず仕舞い。
子どもに携帯が必要かどうかは、僕としては ? なのですが、そんな時にこの時計型トランシーバーを見てしまったので、 最初は大興奮!
ただ、色々見ていると、この手の商品は日本の法律にそぐわない物が多いらしく、分かんなくなっちゃいました(>_<)
一応、商品説明に
必見!こちらの【○○○】が、 ○ウン○ウンの大晦日スペシャル「絶対に笑ってはいけないス○イ24時 で採用されました。 当店から発送した商品を実際に番組中で使用しています。 2010年12月31日18時30分~24時30分 放送。
何て説明が書いてあるのですが…
ネットで見ると、免許無しで使えるトランシーバーは、特定小電力トランシーバー(通称:特小)って言うらしいのですが、
安いのだと、こんなのが。
これならまだ買える範囲かなって思うのですが、性能面で不安あり?
KENWOODとか、聞いた事のあるメーカーは1台で1万位…
2台で2万かぁ~。
う~ん…と思いつつ、更に調べたら、申請登録は必要なものの、免許不要で、出力も特小トランシーバーの500倍!っていう簡易無線なるものがあるらしい♪
こりゃ、いいぞ!って、見てみると、
1台4万(>_<)
高い…
何か良いのはないのかなぁ?と調べて見てみると、ちょっと出力低めの1Wタイプがあるとの事。
低めと言っても、特小トランシーバーの100倍。
これは…
1台3万位…(T-T)
凄く小型化が進んでいるみたいなので、上手くいけばツーリング用のインカムとしても使えるかな?って、思ったんですけど…
ウチの場合、姫様はともかく、息子にずっと付きっきりってのは、段々と体力的に…
安全が確保できる場所では、ある程度ほったらかしにしたいんですけどねぇ~。
結局、キッズ携帯が無難なんですかねぇ?
皆さんどうしてます?
あなたにおススメの記事