故障

kuushinpapa

2012年07月30日 18:56

この週末、奥さんと子ども達は身内と川遊びに行っている為、一人でした。

仕事から帰ると、USBケーブルの外れた携帯充電器のAC差込口だけがポツンと壁のコンセントにささっています。

他がガランとしている為、妙に寂しく感じました。

風呂に入り、そろそろ向こうも寝る時間かなと、奥さんに電話してみると、


「扇風機が故障してる。まわらない! 暑い!!」
テント泊デビューをきっかけに、と言うよりもファウデのテント購入をきっかけにブログを始めましたので、今まで道具ネタばかりの投稿ですが、我が家は本来車中泊がメインです。

車にはサブバッテリーを載せているので、我が家では夏場の就寝時の空調は扇風機となります。

聞くと、どうやら扇風機が全く動かず、いざ寝る時になって難儀しているようでした。






インバーターの故障かなと思いましたが、インバーター自体はファンも含め動いている様です。

念の為、携帯の充電器を使ってインバーターが故障していないか確認させようとすると、

「あっ!コードしかない・・・」





壁を見ると、何かを主張するのかのように、しかしひっそりとコンセントにささっているACアダプター。


当方の携帯充電器はコンセント部分にUSB端子を差込んでAC充電器になるタイプの物になります。




!?





なんとUSBケーブル部分だけを荷物に入れ、外出してしまった様です!!!




バグネット(車用網戸)を利用して空気の流れを作れば、まだましだったかかも知れませんが、



家に置いてきてしまったとの事




泣きっ面に蜂状態。


普段、用意周到過ぎるくらい荷物を持ち歩く奥さんですので、思わず笑ってしまいました。



結局、エアコンで車内を冷やし、後はガラスシェードの断熱効果頼みでしのいだ様ですが、やはり非常に暑かったみたいです。







家族が帰って来てから見てみると、インバーターのファンは元気よく回っていますし、電圧も12.5Vあったので、バッテリーは充電出来ている様です。

別の扇風機で試してみましたが、動かず。 携帯の充電すら出来ません。


使っていたのはインバーターは秋月電子さんの500W。 容量不足という訳ではないはずです。


電気の知識がないので詳細がわからないのですが、何らかの理由でインバーターから電流変換出来ていない?

車に載せているインバーター自体の故障のようです。





このインバーター、正弦波ではありませんが、電気毛布も使えましたし、500Wの容量では最も安かったので、お気に入りだったのですが…



春に子どもが電気毛布のコードをリアハッチを閉める際に挟んでしまい、火花とともにヒューズが飛んだのでヒューズ交換だけしていましたが、ファンがまわって電源ランプも点灯していたので油断していました。


車購入時からなので、4年半、価格的に1,000円/年位なので仕方がないですね。




電気の知識も全くありませんので、インバーターを新調して様子を見てみようと思います。

あなたにおススメの記事
関連記事