バッテリー上がりのトラブルのお陰で、深夜の帰宅(AM3:00)となってしまった事もあり、正月休み最後の2日と言っても、5日(土)は、お昼前まで寝てました。
結局、ノープランのまま、京都で買い物をしていた親戚家族と合流し、買い物&夕食をみんなでワイワイやっていたのですが、
うん?
夕食済ませた? (・∀・;)
ヤバい!
今日、車中泊をやらないと、次に連休を取れるのは早くても翌月。下手するとGW?
我が家は、とりあえず着替えだけは用意していたのですが、親戚家族は、当然着替えを持って来ている訳がなく、ここでみんなとサヨナラ。
ここから我が家のノープラン車中泊のスタートです。
僕 「どうする?どこか行きたい所ある?」
息子 「パパ、メガシャキ買った?」
奥さん 「 また今度、ゆっくりでもいいよ~」
僕 「!!」
「い、家の車庫で車中泊する?」
(°ε°(\(`Д´ )バシッ
奥さん 「 どこでもいいよ ┐(´д`)┌」
息子 「メガシャキ買っとかないと駄目だよ~」
僕 「お、おぅ・・・」
姫様 「ワンワン♪ワンワン♪」(DVD観てる)
な~んて、あーだこーだ話しながら、とりあえず小浜か舞鶴に行こうかという事に。
目的地設定の理由は特に・・・
しいて言えば、その日の買い物で、万能竿とリールを買っていたから?
とにかく、家族そろって自宅車中泊はありえないだろう、という事で・・・(^_^;)
スーパー銭湯で、お風呂を済ませた後、舞鶴は大晦日に行ったばかりだからって理由だけで、目指すは福井県の小浜港!と相成りました。
車で走る事2時間弱。
小浜港に到着するも、辺りは真っ暗。
夏場は車中泊している人も結構いるのですが、さすがに今回は、だ~れもいない (๑•́ ₃ •̀๑)
お風呂も入っている事だし、この日はそのまま就寝ですzzz…
そして、迎えた朝。
天気は曇り
行きの道中、山道では最高-9℃位まで気温が下がってましたが、やっぱり朝は寒い!
朝食は、若狭フィッシャーマンズ・ワーフ
(コチラ)の向かいにある市場の食堂で。
ここで食べたメニューはこれ、
左から焼き魚定食(日替わり)600円、煮魚定食(日替わり)600円、刺身盛合せ1,000円。
あと、息子が刺身定食1,200円を頼みましたが、写真を撮る前にがっついていたので、写真は無し
新鮮で美味しい魚が食べれるココは我が家のお気に入りです(^^)
この日、雪は降っていなかったのですが、歩道には溜まった雪があったので、今年初の雪遊び♪
素手ではしゃぐ息子・・・(^_^;)
こどもは元気です。氷といい、雪といい、朝っぱらから全開(^^)
そうこうしている間に雨が降ってきたので、市場で少し買い物をした後、釣りは諦めて小浜からは撤収。
前日も一緒だった、親戚家族と葛川付近で合流し、昼食がてら雪遊びでもしようか、という事に。
小浜~葛川ルートといえば、まさに鯖街道なので、この辺りは鯖寿司が有名で美味しいです。
いつも我が家は道の駅くつき本陣
(コチラ)の日曜朝市で鯖寿司を買っているのですが、この日は時間が遅かったのか、もう朝市はやっていませんでした。
なので、お昼はこちらで食べる事に。
ここの鯖寿司も、美味しかったですよ~♪肉厚たっぷり!
お昼を済ませたあとは、またまた雪遊び♪
ただ、この日は天気があまり良くなく、小浜ほどではないものの、葛川付近も雨が降ったりやんだり。
いつも遊んでいる場所は年々遊ぶ人が増えているので、おそらく雪が固まっているだろうとの事で、別の場所で遊びましたが、これが正解!
こんな事をしながら、子ども達はもちろん、大人達も興奮状態で、汗をかくほど遊びました。
次の日は大人達が仕事始めって事もあり、夕方には帰宅。
夕食は、小浜で買った魚の刺身やフライをみんなで食べました(^_^)v
以上、我が家の正月休み最後の2日間。
ですが、
肝心の
自作ベッドのインプレッション!
感想は・・・
寝心地サイコー!
自作バンザーイ\(^o^)/
すっごく寝易かったです。
奥さん以外・・・
誤解のない様に言っておきますが、自作ベッドは全く問題なし!
試しに僕も2段目に乗ってみましたが、グラつきもなく結果、耐荷重は70kgオーバー!!
息子が3人位乗っても大丈夫って事ですね(^^ゞ
唯一、奥さんだけが大変だった理由は、
僕が1段目の幅広部分で寝てしまったからー!
2段目のフレームをセカンドシートに合わせて組み上げるため、1段目は6:4で幅に差が出るんです。
さすがに姫様を押しのける訳にもいかず、奥さんは横向きの状態で僕を睨みながら、なかなか寝付けずにいましたとさ・・・
以上、kuushinpapaの自己満ベッドインプレッションでした
奥さん、気付かなくてゴメンヨー♪
あなたにおススメの記事