★10周年の連休初日★ 南紀白浜アドベンチャーワールド

kuushinpapa

2013年02月14日 21:07

気が付けば、今日はバレンタイン\(◎o◎)/!

子どもの頃に、「アイドルはダンプカーでチョコが届くらしいぞ!!」なんて聞いた事がありましたが、今の時代もアイドルはアイドルなのかな?

僕は、只今職場でもらった義理チョコ1個のみ(しかも、複数人が共同で買ったヤツ)ですが、帰ってみたら家中チョコまみれー!だったら、どうしようかなぁ~。



こんばんは。

ダンプカーで山積みのチョコが僕宛に届いたらどうしよう?な~んて心の準備を小学校で完了させたまま、30越えてるkuushinpapaです。


いやいや、僕は一途な愛を全うするタイプなので、奥さんの本命チョコで充分なんですけど(^^ゞ




さて、愛といえば~で始まる今回は、2月10日、11日の連休ネタです。


何が愛かと申しますと、


11日(祝)は奥さんと結婚(入籍)して10周年!!

アニバーサリーだったんです。



僕の仕事は、連休が取れるとすれば毎月第1週の土日のみで、いつも祝日は仕事です。

入籍当時は記念日休暇が取れる!なんて話もあったのですが、結局1回も実現する事なく制度消滅・・・

今年も当然、当初は仕事予定だったのですが、上手く休みを振替える事が出来ました(^_^)v


とはいうものの、先月末に振替が確定したのと同時に、思い入れのあるお客さんに対しての案件が仕事で入ったので、実際はもう、必死のパッチ!

手は抜けない、でもグズグズしていると連休が取れない・・・


そんなこんなで仕事最優先の日々が続くなか、何とか納得出来るレベルに仕上げたものの、結局お客さんにお会いする日程を調整してもらった事から、何とか取れた記念日連休でした(^_^)



結果的に、ブログ放置&閲覧極少・コメほとんど入れれず状態も続いてしまい、このままでは節目のブログ=ブログ休止になりかねない状態にもなってしまいましたが・・・

まだまだ、その案件は継続中なので気は抜けませんが、ようやくのブログアップです(^^)
10周年の連休初日は題名通り、和歌山南紀白浜のアドベンチャーワールドへ遊びに行ってきました♪

ちなみに、行き先は息子のリクエストなので、特に結婚にあたっての思い出の場所とかではありません(^_^;)



先月の途中までは、ゆっくり温泉旅行でもしようか~とか、子どもを預けて付き合っていた頃に行ったレストランに夫婦2人で食事に行こうか~なんて、思っていたのですが、結局ノープランのまま日が過ぎてしまい、行き先は当日決定。

せっかくの連休だし、記念日本番は明日なので、家族で楽しもうかと。

もっと僕が、複数の事を段取り良くこなせるタイプだったら良かったのですが、真逆のタイプなので・・・奥さん、不器用でゴメンナサイm(__)m





アドベンチャーワールドは我が家から車で3時間程の所なのですが、途中高速道路の渋滞があったので、有田ICで高速を降り、国道42号線を南下していく事に。



すると、程なくこんなお店があったので、立ち寄ってみました。


丸新本家 湯浅本店明治14年創業で130年以上の歴史があるお店です。

醤油工場の見学も出来るみたいだったのですが、時間の都合で我が家はパス。



ちょうど家で醤油が切れかけていたので、モンドセレクション金賞受賞の醤油を買いました。(真ん中は、醤油じゃなくて蜂蜜入りの早摘蜜柑果汁)



他にも、SMAPの香取君が出ているスマステーションで紹介された、洋食屋さんのカレー醤油などが売られていましたよ。

試飲では、何となく醤油っていうよりカレー味のウスターソース?みたいな味だったので、買わなかったですけど・・・


後で知ったのですが金山時味噌って、和歌山県推薦優良土産品に指定されているんですね。


そうとは知らず、醤油しか見ていなかったので、買っておけばよかったかなぁ?
試食だけは、ちゃっかりしたんですけど





丸新本家を後にして、昼食を済ませつつ、アドベンチャーワールドに到着したのは14時過ぎ。
(画像はHPより)



園内に入って歩いていくと、最初の大物、アジアゾウがいます。

ちょうど14時半から、おやつタイムでバナナをあげる事が出来たので、息子と姫様が挑戦。


いきなりで、ちょっと怖かったのか、ゾウさんの鼻水が嫌だったのか、最初の1つ以外は僕にバトンタッチでしたが、ここのゾウさんは賢いんです。

おやつの後には、一緒に記念写真を撮ってくれるのですが、

賢いゾウさんは、鼻と前脚を上げてポーズをとってくれました♪





次に見たのは、パンダの親子。


う~ん。やっぱりカワイイ

1番のお目当てはパンダを見る事だったのですが、ここはある程度の行列が出来ていました。


パンダで行列というと、僕は子どもの頃に行ったポートピア81を思い出すのですが、あの時に比べるとカワイイ行列ですので、ササッと記念写真を撮る事は出来ますよ。

息子が1番見たがっていたのに、息子は若干飽き気味・・・これ位の列で音を上げるとは、まだまだ修行が足りません。





パンダの次は、ケニア号(無料)でサファリワールドを周ります。


草食動物エリア


サファリワールドの草食動物エリアは、徒歩でも周れるので、動物をより間近でみる事も出来ます。



肉食動物エリア


最近、姫様がよくしゃべる様になってきて、ライオンの事を「ガオゥー」と呼んでいるのですが、ケニア号の中でも「ガオゥー、ガオゥー♪」と大喜びで連呼していました(^^)





ケニア号の後は、遊園地で遊びます。



観覧車は1人700円と大きさの割に値段が高かったので、パス。


息子が真っ先に行ったのは、フライングスインガー。


これ、大きなボックス型ブランコの中に乗りこんで、勢いをつけていくとクルクル回転させる事が出来る遊具です。

パパと一緒にクルクル回転~







が、

息子がビビりまくったので、1回転もせずに終了

最初、ちょっとチンサム的な感覚になる遊具なんですが、息子はこういうのに弱いんです。誰に似たんだか (´^ω^`)




自分でも、ビビり過ぎだと思ったのか、若干テンションの息子を和ませるべく、クレープを食べながらちょっと休憩♪


可愛いパンダアイスがのっていますが、躊躇なくいただきました (^▽^;)ゞ



食べたら、再びテンションの息子が、いくつか遊具で遊びましたが、この時点で時間は16時半位。急いでふれあい広場に異動です。





ふれあい広場にはカバやチンパンジーがいます。




そして、パンダと同じく世界3大珍獣とされるミニカバ。


ミニカバは普通のカバとは別種になるみたいで、カバの子どもじゃないですよって、説明書きがありました。
なかなか可愛かったです。


アドベンチャーワールドの閉園時間は17時なので、ふれあい広場を最後に撤収。


帰り道は、ナビのルートが大渋滞だったので、反対側の白浜駅経由で帰る事に。


なので今回、とれとれ市場などの王道ルートに立ち寄る事も無ければ、アドベンチャーワールド滞在時間も短い時間だけだったのですが、子ども達はもちろん、僕達夫婦も充分楽しめました♪


さぁ、次の日は記念日本番!

いわゆるスィートテンなのですが、これは次回にさせて頂きます。

記念日が近い人は、次回見ない方がいいかもですよ~♪

あなたにおススメの記事
関連記事