2012年07月30日
1kg以下にに抑えたい・・・97gの積み重ね
UCO MICRO LANTERN のテント内使用を諦め、その代わりとして先日ポチった「GENTOTU エクスプローラプロフェッショナルEX-777」が届きました。


コールマンのクアッドLEDの様に分割使用は出来ませんが、LEDランタン単体として比較してみると、
明るさこそ7割程度ですが、
重さ 半分以下
価格 半額以下
連続使用時間 ほぼ同等
そして、白色発光がいまいち好きになれない私にぴったりの
暖色LED!
非常にパフォーマンスの高い商品です。
ただし、UCO(コチラ)に比べ当然重くなりますので、軽量化を実行!
目指すは1kg以下!
用意するのはコレ。

こうやって、

こうすると、

ハイ!完成!!
単1電池を3本使用するところを、アダプターで単3電池3本に変えただけです。
超お手軽な軽量化ですね。
アダプターはイオンで2個198円で売っていました。
それでも今回の使用電池Panasonicのエボルタだと、単1が137gのところ、単3は24g。
実際アダプターに入れて重さを量ってみると、約40gでした。
本体817g+電池40g×3=937g!!
1本につき97gの軽量化。
軽量化は些細な事の積み重ねだと思います。
ちなみに、容量的には単1の方が2倍位あるかと思いますが、
もともと連続使用時間がHighモードで72時間、Lowモードで144時間もあるので充分でしょう。
明るさこそ7割程度ですが、
重さ 半分以下
価格 半額以下
連続使用時間 ほぼ同等
そして、白色発光がいまいち好きになれない私にぴったりの
暖色LED!
非常にパフォーマンスの高い商品です。
ただし、UCO(コチラ)に比べ当然重くなりますので、軽量化を実行!
目指すは1kg以下!
用意するのはコレ。

こうやって、

こうすると、

ハイ!完成!!
単1電池を3本使用するところを、アダプターで単3電池3本に変えただけです。
超お手軽な軽量化ですね。
アダプターはイオンで2個198円で売っていました。
それでも今回の使用電池Panasonicのエボルタだと、単1が137gのところ、単3は24g。
実際アダプターに入れて重さを量ってみると、約40gでした。
本体817g+電池40g×3=937g!!
1本につき97gの軽量化。
軽量化は些細な事の積み重ねだと思います。
ちなみに、容量的には単1の方が2倍位あるかと思いますが、
もともと連続使用時間がHighモードで72時間、Lowモードで144時間もあるので充分でしょう。
Posted by kuushinpapa at 22:15│Comments(2)
│ランタン
この記事へのコメント
はじめまして!
軽量化重要ですよね。。
僕もソロキャンプが基本なので、いかに荷物を軽く抑えるかがポイントになるので参考になりました。
確かに暖色LEDのが落ち着きますよね!
妥協しないで追求する辺り凄いなぁと感心しました!
軽量化重要ですよね。。
僕もソロキャンプが基本なので、いかに荷物を軽く抑えるかがポイントになるので参考になりました。
確かに暖色LEDのが落ち着きますよね!
妥協しないで追求する辺り凄いなぁと感心しました!
Posted by ひつじ男
at 2012年08月01日 14:42

はじめまして。
お褒めにあずかり恐縮です。
と言うのも、今までがその「妥協」の連続…
単体でOKでも合わせると、子ども1人分位になってしまう。
結局、自分が泣きをみる…
かなり繰り返しています(T-T)
安さ優先に走ると、すぐに重量は増えますが、ただブランドに走ればいいわけでもないので、難しいですよね。
一番お手軽な財布の軽量化は避けつつ、アイデアでカバーしたいものです。
お褒めにあずかり恐縮です。
と言うのも、今までがその「妥協」の連続…
単体でOKでも合わせると、子ども1人分位になってしまう。
結局、自分が泣きをみる…
かなり繰り返しています(T-T)
安さ優先に走ると、すぐに重量は増えますが、ただブランドに走ればいいわけでもないので、難しいですよね。
一番お手軽な財布の軽量化は避けつつ、アイデアでカバーしたいものです。
Posted by kuushinpapa
at 2012年08月01日 22:54

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。