2013年03月26日
LOGOSとColeman、2つ折りチェア比較
いや~、暖かくなってきました。
春だ!、桜だ!、花見だ!!って季節になってきてますね。
もう、天気のいい日中とかだと、汗ばむ位。
寒さや怪我にも負けないで出掛けちゃう、一部のヘンタイ強者キャンパーさん以外の人にとっても、アウトドアシーズンが始まった!って所でしょうか(^^)
ところで、最近気になる事が…
みなさん、この時期やたらと道具購入されていません?
シーズン本番前の準備期間なのか、はたまたオフシーズンで溜まった、鬱憤晴らしの時期なのか・・・
タープやランタン、これからの季節、あったらいいな・貰えたら尚いいな♪って物を買っている方もいれば、僅かな大義を最大限利用して、物欲消化したんじゃないの?って、ちょっと季節外れな大物を買っている方もいたり・・・(^^)
かくいう僕も、ポイント消化と言うものの、ポチポチしているのですが・・・
こんにちは、毎月僅かな楽天の限定ポイントを消化するために、銭を失うkuushinpapaです。
せめて毎月、自分の趣味用にポイント利用出来ればいいんですけど… なかなかねぇ…
さて今回は、先日購入した、ロゴスのローデッキチェアALと去年購入していたコールマンのコンパクトフォールディングチェアの比較をしてみたいと思います。

ローデッキチェアAL紹介の記事は コチラ
以下、前回復活宣言した、グダグダに耐えられる方は、続きをお付き合い下さい(^^;
春だ!、桜だ!、花見だ!!って季節になってきてますね。
もう、天気のいい日中とかだと、汗ばむ位。
寒さや怪我にも負けないで出掛けちゃう、一部の
ところで、最近気になる事が…
みなさん、この時期やたらと道具購入されていません?
シーズン本番前の準備期間なのか、はたまたオフシーズンで溜まった、鬱憤晴らしの時期なのか・・・
タープやランタン、これからの季節、あったらいいな・貰えたら尚いいな♪って物を買っている方もいれば、僅かな大義を最大限利用して、物欲消化したんじゃないの?って、ちょっと季節外れな大物を買っている方もいたり・・・(^^)
かくいう僕も、ポイント消化と言うものの、ポチポチしているのですが・・・
こんにちは、毎月僅かな楽天の限定ポイントを消化するために、銭を失うkuushinpapaです。
せめて毎月、自分の趣味用にポイント利用出来ればいいんですけど… なかなかねぇ…
さて今回は、先日購入した、ロゴスのローデッキチェアALと去年購入していたコールマンのコンパクトフォールディングチェアの比較をしてみたいと思います。

ローデッキチェアAL紹介の記事は コチラ
以下、前回復活宣言した、グダグダに耐えられる方は、続きをお付き合い下さい(^^;
以前、ローデッキチェアALを紹介した時は、スッキリブログを目指していたので書かなかったんですが、元々ローデッキチェアを買う前に、既に持ってたコールマンの方で買い揃えようと思っていたんです。
でも、特にコールマンに拘りがあった訳じゃ無く、
もう既にコールマン1つ持っているし~
今まで値段の統一性(安い)はあっても、メーカーはバラバラ…やっぱり、同じメーカーで揃えた方が、カッコイイよなぁ。
生地も溶けない、こだわりのコットンだし~♪
みたいなイメージが何となくあっただけなんですが、実際はコットンの方は高いので、ポリの方をお気に入りに登録していました(^^ゞ
あっ、ちなみに既に持ってるコンパクトフォールディングチェアがコットン生地なのは、色が緑だからだけです。
で、ポチっとする前に、
今度、前買ったコレと同じイスをポイントで買おうと思うんだ~♪
コットンだから、火の粉が当たっても溶けないんだよ~。
いいでしょう♪
と、何故か言うときは、あたかもコットンの方を買うかの様な事を奥さんに言っていたのですが、
え~っ、それだと水浸しで座ったら、乾くまでが大変そう。 カビも出そうだし・・・
と、的確な指摘が・・・
そう、これからの季節、毎年我が家は川や湖などの水辺で遊ぶ事が多いんです。 なので当然、水浸しのままイスに座る事は、考えないといけない事なんです。
そうか、確かにコットンだと、乾くのに時間がかかるよなぁ・・・
はい。 この段階で、ポリを買うつもりだった事など、すでに何処かに行ってしまっている僕ですが、ナチュブロのおかげでコットンはポリエステルより乾き難く、カビに注意しないといけない、ちょっと上級者向けの素材?…って情報も入ってきているので、
ほぉー、知らずして的を得た事言うとは、コヤツなかなか・・・
やっぱり、女の人は、現実的な考え方をするんだなぁ~
なんて、妙に感心・納得させられつつ、数日が経ったのでした。
・
・
・
ほらね
・
・
・
長くなるでしょ ←しかも、本題と別のところで
・
・
・
まぁ、とにかく

上記内容とは、ほとんど関係のない事で、ローデッキチェアを買う事にしたんです ヾ(¯∇ ̄๑)ッテ…オイ
だって、スペック的には、
ロゴス(LOGOS) ローデッキチェア
総重量:(約)2.0kg
サイズ:(約)幅55×奥行53×高さ62cm(座高29cm)
収納サイズ:(約)幅55×奥行57×高さ8cm
素材:[フレーム]アルミ
[生地]ポリエステル
[肘掛]竹集成材
耐荷重:約100kg
コールマン(Coleman) コンパクトフォールディングチェア
●使用時サイズ:約53×54.5×62(h)cm
●収納時サイズ:約53×9×56(h)cm
●重量:約2.1kg
●材質:シート/コットン(ポリエステルの商品も有り)
フレーム/アルミニウム
アーム/天然木
●座面幅:約47cm
●座面高:約28cm
●耐荷重:約80kg
ほとんど2社の差って、ないですよね。
だったら、
新しい方を買ってみたい!!
これが、ホントの購入理由・・・
・
・
・
・
・
オホンっ、え~っ、大変長らくお待たせいたしました。
それでは、比較にうつりたいと思います。
まずは、冒頭の写真も含め、4枚の写真をご覧ください。



これら4枚の写真から分かる事は、
いや、もうこれ、一緒でしょ。い~っしょ!
だって、折りたたんだ収納時サイズもほら、

ぱっと見、一緒に見えるのは、僕だけ?
・
・
・
という事で、見事にコピーされたローデッキチェアでした(^^)
で終わると、怒られそうなので、一応インプレッション的な事を書きますと

外寸以外のイスとしての機能を考えた場合、一番の差となる部分は、背もたれと座面の広さ。
写真の通り、背もたれ・座面ともにロゴスのほうが、広いです。
普通に座った時の感想としては、
ロゴスの勝利
特に背もたれの面積は、もたれかかった時の快適度に差が出ました。
僕の座高が高いせいもあるんでしょうけど、コールマンの方はもたれた時に、肩の下に生地があたるので、比べると若干の違和感あり。
あと、肩がフレームの間に挟まったり挟まらなかったり…
この辺りは、さすがロゴスは後発品!といった所でしょうか。
ちなみに、背もたれの角度と座面の高さは、僕には一緒に見えてしまいます。


ただ、何で「普通に座った時」と書いたかというと、前に足をのばして座ったら、ロゴスの方が座面が大きい(長い)分、太腿裏に生地が当たった時の違和感が大きかったから。
写真に線を引くとかの加工が出来たら分かり易いのでしょうが、出来ないので皆さん、想像力でカバーして下さい。
何故、前に足をのばしてすわったら、ロゴスの方が違和感ありなのか・・・
答えは、僕が超日本人体型だから・・・としか書きません。 お察し下さい・・・(;_;)
とにかく、普通に足を曲げて座る時は、座面前方に足が当たる事は無いので、背もたれの大きいロゴス。 のばして座る時は、コールマンなのです。※僕の場合
あと、細かい違いを、いくつか挙げていくと、
まず、フレームの前方下部の補強の違い。

個人的に補強の仕方自体は、コールマンの方が美しいと思うのですが、耐荷重20kgの差は、この補強の仕方が影響しているのかもしれません。
ただ、耐荷重の差に関して、僕は関西本社のロゴスが、コールマンよりイケイケだから出た差だと思いたいです。 これも何故かは聞かないで・・・(・_・、)
次に、肘掛の木材。

これは、どっちもどっちかなぁ~。 ロゴスは塗装していますが、その分いかにも集成材って感じです。
そして、フレームの留め方。

ちょっと、見にくいかもしれませんが、コールマンの方は内側にビスの頭が来る処理で、ロゴスはその反対です。
もし、僕がコールマンの社員であれば、
外から見た時の印象よりも、使う人重視。 人にやさしいモノ作りをモットーとしています。
と言うのでしょうけど、別に引っかかる場所でもなければ、尖って危ない処理でもなかったので、僕はどっちでもいいかな?
で、実は個人的に、ロゴスはどうなっているんだろう?と、興味があったのが、フレームの処理の差というか、製造過程の差。

コールマンの方は、脚の曲げ部分の色が落ちているというか、何というか・・・色にムラがあるんですね。
これは、コールマンを買う時に気になっていたのですが、結局どの商品も同じだったので、当時諦めた項目なんですが、アルマイト処理した後に曲げたのかな?
ロゴスの方を店頭で見た事がないので、完全に仕様に差があるのかどうか分かりませんが、まぁこれも実際に使って行く上で差が出る事では無いですね。
それ以外の差としては、運搬のしやすさ。
これは、コールマンの方が優っていますが、最初に書いた座った時の快適性とトレードオフな部分なので、何とも言えません。
そして、最後になりますが、一番驚いたのは、ロゴスの生地かな?
これは、コールマンとの差というより、僕が鈍感かつ、生まれて初めてアウトドアチェアをじっくり見たという事が大きいのでしょうが、
ポリエステルとコットンの差がわからない!!
今まで僕の中では、ポリエステルはツルツル・テカテカしていて、コットンはそれに比べ、テカリも無く肌触りがいい♪って、イメージだったのですが、ロゴスのポリを見る限り、テカリも無ければ肌触りもそんなに大差が無い様な・・・
もし何の情報もなく、ロゴスもコットンだよ♪ って言われたら、僕には見抜けないです。
使っていったら、差がでてくるのかなぁ?
両社チェアの比較して感じた事は、今の所これ位なんですが、ひとつだけ完全な共通点もありました。
両方とも軽いので、簡単に持ち上がるのですが、その時にカラカラ音が鳴りまーす(>_<)
まっ、気になるレベルじゃ無いですけどね。 この辺は価格なりにって、感じかな?
いずれにせよ、どちらも好きなグリーンだし、いいんです♪
それが2つになったんで、いいんです♪
以上、好きな色のチェアが増えた事で満足しているkuushinpapaのチェア比較、2つ折りチェア編でした

![]() 【すぐに使える割引クーポン(7種類)・最大1万円割引(3/31 23:59迄)&4千円以上送料無料!(3/31 ... |
![]() ロゴス LOGOS 2013年新商品!ロゴス LOGOS ローデッキチェアAL ブルー キャンプ アウトドア 椅... |
![]() あす楽◆即納◆コールマン Coleman コンパクトフォールディングチェア レッド 170-7670 【コン... |
2013/04/09
2013/03/20
2013/03/21
2013/03/21
Posted by kuushinpapa at 11:33│Comments(22)
│チェア
この記事へのコメント
★kuushinpapaさん
はじめまして
新着からきました(^^)
チェアの比較とても参考になりました♪
このロゴスのチェア気になってたのでありがたいです
この緑色私も大好きです また遊びに来ます(^^)
はじめまして
新着からきました(^^)
チェアの比較とても参考になりました♪
このロゴスのチェア気になってたのでありがたいです
この緑色私も大好きです また遊びに来ます(^^)
Posted by じじ1202 at 2013年03月26日 12:08
はじめまして。
新着からおじゃましております。
コールマンを狙っていたところにロゴスが発売になり、黄緑好きとして迷ってます。
たいへん参考になりました。
ありがとうございます!
新着からおじゃましております。
コールマンを狙っていたところにロゴスが発売になり、黄緑好きとして迷ってます。
たいへん参考になりました。
ありがとうございます!
Posted by ginez5300
at 2013年03月26日 13:07

ロゴスからこんなのが出ているんですね~知らなかった~
これ分解するとあれになりますね(笑)フフフ~
そろそろ作ろうかな・・・
これ分解するとあれになりますね(笑)フフフ~
そろそろ作ろうかな・・・
Posted by みーパパ
at 2013年03月26日 14:02

こんにちは~
やはりこのグダグダ感、ある意味沼ですね(笑)
でも、比較検討するには参考になります(^^ゞ
ロゴスのグリーン、フィールドにマッチしそうですね(^^)d
やはりこのグダグダ感、ある意味沼ですね(笑)
でも、比較検討するには参考になります(^^ゞ
ロゴスのグリーン、フィールドにマッチしそうですね(^^)d
Posted by quattro44 at 2013年03月26日 14:27
こんにちは。
小川とコールマンとロゴスの一部の商品は、中国の同じ工場で作っているみたいですね。
で、背もたれはロゴスで、座面をコールマンにすれば一番良さそうなんですねw
デザインは個人的にカーミットチェアそっくりなコールマンが好きですけど、ロゴスもすっきりしていていい感じですね。
小川とコールマンとロゴスの一部の商品は、中国の同じ工場で作っているみたいですね。
で、背もたれはロゴスで、座面をコールマンにすれば一番良さそうなんですねw
デザインは個人的にカーミットチェアそっくりなコールマンが好きですけど、ロゴスもすっきりしていていい感じですね。
Posted by ピノ
at 2013年03月26日 16:13

> じじ1202さん
こんばんは、はじめまして。
じじ1202さんのブログは、よく読み逃げさせてもらってます(^o^;)
こんなレポでも、参考になるのなら嬉しいです♪
こちらも、また読み逃げ…じゃなくて、またお邪魔させてもらいます(^^)
こんばんは、はじめまして。
じじ1202さんのブログは、よく読み逃げさせてもらってます(^o^;)
こんなレポでも、参考になるのなら嬉しいです♪
こちらも、また読み逃げ…じゃなくて、またお邪魔させてもらいます(^^)
Posted by kuushinpapa
at 2013年03月26日 18:42

> ginez5300さん
こんばんは、はじめまして。
僕もコールマンを狙ってて…と言うより、他のメーカーに目移りしーの、でもやっぱり揃えた方がいいかなぁ…って思いーの、グズグズしている間に新製品が出てました(^^;
画面よりド派手だったらどうしようって、ちょっと心配でしたが、現物は明るすぎず、いい感じで使える黄緑だと思いますよ!
こんばんは、はじめまして。
僕もコールマンを狙ってて…と言うより、他のメーカーに目移りしーの、でもやっぱり揃えた方がいいかなぁ…って思いーの、グズグズしている間に新製品が出てました(^^;
画面よりド派手だったらどうしようって、ちょっと心配でしたが、現物は明るすぎず、いい感じで使える黄緑だと思いますよ!
Posted by kuushinpapa
at 2013年03月26日 18:51

> みーパパさん
はい。こちらは満を持してロゴスから発表されたコピーしょうひ (x_x) ☆\( ̄  ̄#)バシッ
好みによるんでしょうが、コールマンでの不満部分をちょっとずつ解消していったって感じかな?
バっ、バラしたら、どっ、どうなるんです?
高級ウッドチェアに変身するなら、いつでも送りますよ!
はい。こちらは満を持してロゴスから発表されたコピーしょうひ (x_x) ☆\( ̄  ̄#)バシッ
好みによるんでしょうが、コールマンでの不満部分をちょっとずつ解消していったって感じかな?
バっ、バラしたら、どっ、どうなるんです?
高級ウッドチェアに変身するなら、いつでも送りますよ!
Posted by kuushinpapa
at 2013年03月26日 19:01

> quattro44さん
はい。関係ない過ぎた事すら、グダグダ書いちゃうブログです(^^;
相変わらず、感覚的なレポが下手くそですが、形がそっくりな分、比較はしやすかったです。
これ、これからの季節に映えそうな色でしょ(^^)
日曜日は天気も良かったので、車に積んでいたんですが、結局お披露目は叶わず(T-T)
なので、ベランダレポなのでございますw
はい。関係ない過ぎた事すら、グダグダ書いちゃうブログです(^^;
相変わらず、感覚的なレポが下手くそですが、形がそっくりな分、比較はしやすかったです。
これ、これからの季節に映えそうな色でしょ(^^)
日曜日は天気も良かったので、車に積んでいたんですが、結局お披露目は叶わず(T-T)
なので、ベランダレポなのでございますw
Posted by kuushinpapa
at 2013年03月26日 19:08

>ピノさん
工場一緒なんですか!
なら、ニコイチにすれば…
と言うより、大陸に行けば、ロゴールマンとかで売ってたりして(^^;
カーミット、個人輸入しないと…って言い訳で済ませてたのに、何か今見ると楽天で買えるみたいな…
あー怖い怖い…
工場一緒なんですか!
なら、ニコイチにすれば…
と言うより、大陸に行けば、ロゴールマンとかで売ってたりして(^^;
カーミット、個人輸入しないと…って言い訳で済ませてたのに、何か今見ると楽天で買えるみたいな…
あー怖い怖い…
Posted by kuushinpapa
at 2013年03月26日 19:43

こんばんわ。
ロゴスのチェアほしいと思っていました。
我が家の今使っているチェアはそろそろがたきているので
そろそろ買うかと悩んでいたところでした。
他のメーカーも色々見て検討してますが我が家はロゴスで行くと思います。
物欲おさまらずです。
ロゴスのチェアほしいと思っていました。
我が家の今使っているチェアはそろそろがたきているので
そろそろ買うかと悩んでいたところでした。
他のメーカーも色々見て検討してますが我が家はロゴスで行くと思います。
物欲おさまらずです。
Posted by daikiane at 2013年03月26日 19:55
> daikianeさん
今までがホムセンチェアだったので、ようやく名の通ったメーカーのチェアを人数分揃える事が出来ました。
また、あぐらチェアとベリーローチェアーとの比較もやるので、よかったら見てください♪
と言っても、次は単純に大きさ比較になりそうですが…
ロゴスは、明るい色がいいですよね!
今までがホムセンチェアだったので、ようやく名の通ったメーカーのチェアを人数分揃える事が出来ました。
また、あぐらチェアとベリーローチェアーとの比較もやるので、よかったら見てください♪
と言っても、次は単純に大きさ比較になりそうですが…
ロゴスは、明るい色がいいですよね!
Posted by kuushinpapa
at 2013年03月27日 03:37

こんにちは。
我が家は、今シーズンへ向けてって感じで、
淡々と散財しちゃってますね。(^^;
それにしても、コットンのがお値段高いし、
良いと思ってましたが、そんな弱点があったとは、
全く気付きませんでした。
※買うつもりもなかったということかも・・・(^^;
コールマンと、ロゴス、多少の違いはあるものの、ほんとにそっくりですね。
こういうイスも1つほしいところですが、
今は使ってないイスなどあり、収納出来ないのですよねぇ。
我が家は、今シーズンへ向けてって感じで、
淡々と散財しちゃってますね。(^^;
それにしても、コットンのがお値段高いし、
良いと思ってましたが、そんな弱点があったとは、
全く気付きませんでした。
※買うつもりもなかったということかも・・・(^^;
コールマンと、ロゴス、多少の違いはあるものの、ほんとにそっくりですね。
こういうイスも1つほしいところですが、
今は使ってないイスなどあり、収納出来ないのですよねぇ。
Posted by ふみぽん
at 2013年03月27日 10:27

>ふみぽんさん
季節外れの大物をいかれた方、こんにちは~(^_^;)
と思ったら、フル活用されたみたいで、何よりです。
コットン、まぁ、実際に乾くまでの時間を測った訳じゃないので、あくまでネットで仕入れた知識と奥さんの予想って、感じなんですけどね。
コットンとポリの区別がつかない僕にとって、コールマンのコットンチェアは、こだわりの緑!って、事で♪
季節外れの大物をいかれた方、こんにちは~(^_^;)
と思ったら、フル活用されたみたいで、何よりです。
コットン、まぁ、実際に乾くまでの時間を測った訳じゃないので、あくまでネットで仕入れた知識と奥さんの予想って、感じなんですけどね。
コットンとポリの区別がつかない僕にとって、コールマンのコットンチェアは、こだわりの緑!って、事で♪
Posted by kuushinpapa at 2013年03月27日 11:50
こんばんは!
新着からきました!
完全なる初心者です!
比較めっちゃわかりやすかったです。
このブログみてロゴスのイス欲しくなってどこにあるか探してます!笑
今後も参考にさせてもらいます。
新着からきました!
完全なる初心者です!
比較めっちゃわかりやすかったです。
このブログみてロゴスのイス欲しくなってどこにあるか探してます!笑
今後も参考にさせてもらいます。
Posted by elmo0203
at 2013年03月27日 22:54

こんにちは〜
詳細な比較
参考になりました(^o^)/
私にはほぼ同じに見えちゃいましたが(笑)
奥さんの主婦の観点
あなどれませんね(^^)
詳細な比較
参考になりました(^o^)/
私にはほぼ同じに見えちゃいましたが(笑)
奥さんの主婦の観点
あなどれませんね(^^)
Posted by ポコとコロのパパ at 2013年03月28日 13:32
> elmo0203さん
はじめまして!
初心者さんですかぁ~なら先輩の私が…
誉めたら伸びる…いや、鼻の穴膨らまして図に乗るタイプよ~僕(^^;
なかなかキャンプに行けない万年初心者ですがちょっとでも参考になれば嬉しいです♪
どんどん踏み台にしてやってくださーい(^^)
はじめまして!
初心者さんですかぁ~なら先輩の私が…
誉めたら伸びる…いや、鼻の穴膨らまして図に乗るタイプよ~僕(^^;
なかなかキャンプに行けない万年初心者ですがちょっとでも参考になれば嬉しいです♪
どんどん踏み台にしてやってくださーい(^^)
Posted by kuushinpapa
at 2013年03月28日 13:42

> ポコとコロのパパさん
こんにちは。
ですよね。
とりあえず形がそっくりな分、比較はしやすかったのですが、最終的には2種類のグリーンチェアが手に入った事に満足しています(^^;
的確な指摘に、言い返す事は出来なかったです。
これで奥さんが、ナチュブロ見まくっているアウトドアジャンキーならいいんですけど、逆にもっと見てよと言わないといけない現実があるわけで…(T-T)
こんにちは。
ですよね。
とりあえず形がそっくりな分、比較はしやすかったのですが、最終的には2種類のグリーンチェアが手に入った事に満足しています(^^;
的確な指摘に、言い返す事は出来なかったです。
これで奥さんが、ナチュブロ見まくっているアウトドアジャンキーならいいんですけど、逆にもっと見てよと言わないといけない現実があるわけで…(T-T)
Posted by kuushinpapa
at 2013年03月28日 13:58

こんにちは~。
ほほ~っ、畳むとほぼ一緒ですね、これww
LOGOSの商品って、スポオソのブランド、アルパインデザインにOEMしてるのかな?
この前、スポオソ行ったときに「あっ、この前kuushinpapaさんがレポしてたロゴスの椅子だ」って思って座ってみたら、アルパインデザインのでした。
でも、そっくりなので間違いない気がします。
我が家も子供が大きくなったら、何脚か買い足さないといけないので、いまのうちからリサーチしておりますww
ほほ~っ、畳むとほぼ一緒ですね、これww
LOGOSの商品って、スポオソのブランド、アルパインデザインにOEMしてるのかな?
この前、スポオソ行ったときに「あっ、この前kuushinpapaさんがレポしてたロゴスの椅子だ」って思って座ってみたら、アルパインデザインのでした。
でも、そっくりなので間違いない気がします。
我が家も子供が大きくなったら、何脚か買い足さないといけないので、いまのうちからリサーチしておりますww
Posted by ユイマーる
at 2013年03月30日 14:16

> ユイマーるさん
こんにちは。
アルパインデザインのイスは、去年赤と青の奴を見たことがあります。
その時は、コールマンに対抗しているのかな?って思ったんですけど、今年はロゴスと勝負するのかな?
ローデッキチェアもあぐらチェアも、とりあえず今1歳の姫様が自力で座れる高さです(^^)
こんにちは。
アルパインデザインのイスは、去年赤と青の奴を見たことがあります。
その時は、コールマンに対抗しているのかな?って思ったんですけど、今年はロゴスと勝負するのかな?
ローデッキチェアもあぐらチェアも、とりあえず今1歳の姫様が自力で座れる高さです(^^)
Posted by kuushinpapa
at 2013年03月30日 16:48

はじめまして~(^-^)
比較分かりやすかったです♪
我が家もその2種で悩んでますf(^_^;
緑好きにはロゴスの緑がたまらんですよね(笑)でも焚き火も好きだからコットン素材のほうが・・・なんて感じで決めきれてないッス(TДT)
嫁には『テントもタープ(mont-bell)も黄緑なのにイスまで黄緑にする気?』って言われてるのでコールマン濃厚~f(^_^;
比較分かりやすかったです♪
我が家もその2種で悩んでますf(^_^;
緑好きにはロゴスの緑がたまらんですよね(笑)でも焚き火も好きだからコットン素材のほうが・・・なんて感じで決めきれてないッス(TДT)
嫁には『テントもタープ(mont-bell)も黄緑なのにイスまで黄緑にする気?』って言われてるのでコールマン濃厚~f(^_^;
Posted by nari at 2013年04月01日 14:55
>nariさん
はじめまして(^^)
いくら見た感じ変わらなくても、実際に火が当たればロゴスは溶けるでしょうから、焚き火好きならコットンは外せないかもしれませんね。
でも、あぐらチェアみたいに、年が変わると今の色が変わっちゃうかも知れませんよ~
と、悪魔の囁きが(^o^;
はじめまして(^^)
いくら見た感じ変わらなくても、実際に火が当たればロゴスは溶けるでしょうから、焚き火好きならコットンは外せないかもしれませんね。
でも、あぐらチェアみたいに、年が変わると今の色が変わっちゃうかも知れませんよ~
と、悪魔の囁きが(^o^;
Posted by kuushinpapa
at 2013年04月01日 18:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。