ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kuushinpapa
kuushinpapa
2012年8月、テント泊デビューした2児のパパです。

よろしくお願いします。
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
SOTO特集
coleman特集
防災特集
ユニフレーム特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE

2012年10月02日

嵐の夜に

先日の台風は凄かったですね。

日曜日は息子の運動会の予定で、楽しみにしてましたが、延期になってしまいました雨


朝の段階では曇天でしたが、暴風警報がすでに発令。

9時の段階で警報発令があれば、息子は学校休みです。


雨が降る前にと、伸びた庭木の剪定をしながら9時を待ちます。

(庭木と言っても、隣の空家から、我が家に伸びてくる庭木ですけど・・・汗


9時の段階でも警報は変わらず。

少し雨風が出てきましたが、大した事はありません。


警報が出ても、自宅周辺は大丈夫って事も多々あるので、

「運動会は残念だったけど、せっかくだし一服してから、どこか出かけようか!」と、マキネッタでエスプレッソコーヒーカップを入れていると、


ゴォォー!


どんどん風が強く・・・


結局丸1日自宅待機と相成りましたガーン

出ようと思えば出れるんですが、道中風でモノが飛んできて怪我でもしたら大変って事で、大事をとりました。



テレビ見たり、ゲームしたりゲームコントローラー、たわいもない会話したり・・・

夜7時過ぎには、すっかり台風も通り過ぎていましたが、外食もせず、僕のリクエストで焼きそば食べて、子どもたちとお風呂に入って・・・


なんて事ない1日でしたが、丸1日完全に家にいるなんて、これはこれでホント久しぶり。


こんにちは。

全てがマッタリと時間が過ぎていったこの日はこの日で、何か幸せ気分になれたkuushinpapaですニコニコ



ところでみなさん、台風が過ぎた後って、妙に清々しい気分になったりする事無いですか?








うん、うん、


そうですよね♪


ありますよね!



僕もそうなんですよ~ニコッ

なので、







嵐の夜に(画像は全てメーカーHPより)
嵐の夜に


こんなんポチっちゃいました~テヘッ


って、獲物リストと全然違うし汗


いまだに焚き火台焚き火は何にしようか検討中。


でも、検討中が長く続くと、ねっ



妄想が、ねっ





一応、焚き火も載ってるんですよ。

嵐の夜に


まぁ、これで焚き火をする事は多分あまり無いんでしょうけど、


焚き火台→焚き火を囲んでイロイロと→ダッチオーブン料理ハート


これは、もう必然かと・・・


「毎月唯一の連休となる月初にやるぞ!」と思ってましたが、

デュアルグリルは月末納入。

ダッチオーブンも、週末に間に合いそうもなく・・・

相変わらず思いつきで動くので、予定通りには行きそうにありませんタラ~


でも、その代り奥さんも予想外。


「これ買おうと思うんだけど~」


って言ったら、



「思うんだけどって、買うんでしょ。」



で、終わりクラッカー

奥さんステキドキッ


いや~、ホントに嵐の夜は何が起こるかわからないですねぇ~。




あぁ、はやくローストチキン喰いて~!!


これで、ゆっくり焚き火台を考えられそうです。テヘッ

















ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
電波法 どうしても腑に落ちなくて…
アウトドアでの連絡手段は?携帯と無線機
頑張ってくれた後は、ねぎらいを
試作
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 電波法 どうしても腑に落ちなくて… (2013-02-27 08:25)
 アウトドアでの連絡手段は?携帯と無線機 (2013-02-21 18:12)
 まきねった (2012-09-07 22:05)
 頑張ってくれた後は、ねぎらいを (2012-08-29 12:34)
 試作 (2012-08-08 13:25)
 出来るのか?間に合うのか!! (2012-08-06 16:05)

この記事へのコメント
こんにちわ~初めまして^^

ダッチいいですね~!我が家はまだ持ってないんですよね~。

来年の夏にはまさにそのダッチを買おうかと思っていました。
メンテナンスも無く扱いが楽なのはまさに私の為にあるような物です!笑

料理の幅も広がってきますから美味しい物たくさん作ってくださいね^^

私も早く欲しくなって来ちゃった・・・

ではお邪魔しました┏○ペコリ
Posted by ◆さくら◆◆さくら◆ at 2012年10月02日 13:50
>◆さくら◆さん

そう!まさに ◆さくら◆さんの為にー!!

って、はじめましてです(笑)

まずはキャプテンスタッグのセットにしようか迷ったんですけど、

手入れをせずに錆錆にしてしまうなら、新富士の

「不錆鉄。それは、常識への挑戦。」に乗っかった方が、安上がりかなぁって。

とりあえず、ローストチキンを食べたいです(爆)
Posted by kuushinpapakuushinpapa at 2012年10月02日 14:50
こんにちは。

おーーー。高級ダッチオーブンを購入されたんですね。羨ましいです。

鋳物のダッチだと、油の層により、ちゃんと熱を加えてから、
調理すれば、焦げ付くことは殆どないですが、ステンのダッチは、
洗剤でガンガン洗えるんですよね?

肉とかへばり付きそうな気がするんですが、大丈夫なんですかね?
すごく気になりますので、レポ宜しくお願いします。
(期待しているの間違いです。ww)

初めてダッチで料理したとき、その味に、衝撃を受けたのを覚えています。

そんなことで、我が家では家でも使っているので、錆びないです。
Posted by ふみぽんふみぽん at 2012年10月02日 15:54
>ふみぽん さん

我が家には、全く想定外の高級高級ダッチです♪

ダッチって言ったら、鋳鉄製。使い込むほどに黒く輝く鋳鉄製。

ダッチの儀式、シーズニング…

僕はこれらの誘惑に打ち勝ち、現代技術を選択しました!(^^;

焦げ付き、あっ!考えてなかった~!

その時は、現代技術のクレンザーで…

先ずはローストチキン、いってみます!
Posted by kuushinpapakuushinpapa at 2012年10月02日 17:00
デュアルグリルいいですね・・・これかなり高くて手が出ないのですが、使うととてもいいものじゃないかと思っているものなんですよね

まわりでも持っている人はいないのでわかりませんが、いいな~羨ましいですとても^^

これがあると我が家は最近もっぱら焚き火台は他の方のものを使用しています(笑)
Posted by みーパパみーパパ at 2012年10月02日 17:58
>みーパパさん

さすが、お目が高い!

デュアルグリルは、ずっと気になっていたんです。

今までは検討する度に、高い!重い!で止めてました。

基本、980円グリル愛用者なので(^^)

まぁ、でも、買う時ってこんなもの?

ダッチと同じメーカーだし、おさまりいいんじゃない?

だけでポチっと…(^^;

届くのがかなり先ですが、こっちも楽しみです♪
Posted by kuushinpapakuushinpapa at 2012年10月02日 18:57
こんばんはー

食欲の秋にピッタリな商品ですね。

はやく、使った感想を聞きたいですー。
Posted by あーどべっぐあーどべっぐ at 2012年10月02日 21:09
こんばんは!

グリルいい値段ですね!
ダッチ用の専用スタンドも買われたんですか

使い心地気になります~^^
Posted by ポコとコロのパパ at 2012年10月02日 22:47
>あーどべっぐ さん

ハイ!ピッタリでしょ。

はやく、食べたいです~(^^)
Posted by kuushinpapakuushinpapa at 2012年10月03日 02:27
>ポコとコロのパパさん

スタンドとケース、あと蓋を取る棒?を買いました♪

僕にとっては、金額・重量共に超ヘビーな商品なので、ちゃんと活用してやらないと、ヤバイです(^^;

はやく来ないかなぁ。
Posted by kuushinpapakuushinpapa at 2012年10月03日 02:49
こんばんは。

実は今のダッチを買う前に狙ってたんですが・・・・・ステンレス!

我家では手がでませんでした(T_T)

なので鋳鉄ダッチをボチボチ育てます~

デュアルグリルもいいですね(^^)

使用レポ楽しみにしています(^^♪
Posted by quattro44quattro44 at 2012年10月03日 19:35
>quattro44さん

僕もホントはボチボチ育てたかったんですが、

自分の性格を考えると、ステンになっちゃいました(^^;

でもね、ダッチを買う羽目になった最初のきっかけは、quattro44さんのせいなんですよ!

ちょうど焚き火台を考えてた時に、見てしまった蓋で焼いてるベーコン。

そこからすべては始まったんです(笑)
Posted by kuushinpapakuushinpapa at 2012年10月03日 22:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
嵐の夜に
    コメント(12)