ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kuushinpapa
kuushinpapa
2012年8月、テント泊デビューした2児のパパです。

よろしくお願いします。
アクセスカウンタ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
SOTO特集
coleman特集
防災特集
ユニフレーム特集
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 9人
QRコード
QRCODE

2012年08月29日

頑張ってくれた後は、ねぎらいを

梅雨の時期に始まったテント選びから、あれよあれよで今年ももうすぐ9月。
早いものです。

たいしたものじゃ無いけど、作成中の物は進捗率60%位まで進んでます。

「ならば早くやっちゃえよ!」って言いたくなるのですが、
我が家には、向井理・小栗旬・武井咲ちゃん達というそうそうたるメンバーがレコーダーの中で待ってまして…

ちなみに今日火曜日は咲ちゃんと、懐かしついでだったのに結局毎回見てしまっている学園モノのおかげで、深夜になってます(;o;)

このブログはいつアップされるのか…



さて、テント泊・河川敷BBQと、遊んだら後片付けをって事で、今回は道具のお手入れネタです。
まずはBBQグリルをゴシゴシ。
家に帰ってから当日の夜中に洗ったので画像はありませんが、その後自然乾燥。
翌日の朝の姿がコチラ。

頑張ってくれた後は、ねぎらいを

中の錆はご愛嬌。でも綺麗になりました(^-^)
もっとカッコイイグリルが欲しいなぁと思いつつ、手軽に使えるコイツはお気に入りです。



次にUCOキャンドルランタン。
前回雨でドタバタの中、みんなでランタンに体当たりしまくった為、ロウがこぼれてしまってます。
頑張ってくれた後は、ねぎらいを頑張ってくれた後は、ねぎらいを頑張ってくれた後は、ねぎらいを

ガラス部分とか、変に傷がついても嫌なので、お湯をぶっかけ。

頑張ってくれた後は、ねぎらいを頑張ってくれた後は、ねぎらいを

ロウが取れてスッキリ。
頑張ってくれた後は、ねぎらいを

拭き拭きして組み立てて、
頑張ってくれた後は、ねぎらいを

元通り。
次に出動する時は、揺らぎで癒してくれよ~

  ・

  ・

  ・

  ・

  ・

ハイ、お手入れネタと言ってもネタが無いので、ほったらかしだったUCOを無理くり洗っただけでした!

でも、こうやって手入れしている時間って、結構好きです。




それにしても、もう1個照明が欲しいのですが、どうしようかなぁ?

我が家にはCB缶か電池式がコスト的にも、所有道具的にも良いような気がするんだけど、他に目移りが…

悩むなぁ…



ブログランキング・にほんブログ村へ
人気ブログランキング
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事画像
電波法 どうしても腑に落ちなくて…
アウトドアでの連絡手段は?携帯と無線機
嵐の夜に
試作
同じカテゴリー(キャンプ道具)の記事
 電波法 どうしても腑に落ちなくて… (2013-02-27 08:25)
 アウトドアでの連絡手段は?携帯と無線機 (2013-02-21 18:12)
 嵐の夜に (2012-10-02 13:41)
 まきねった (2012-09-07 22:05)
 試作 (2012-08-08 13:25)
 出来るのか?間に合うのか!! (2012-08-06 16:05)

この記事へのコメント
こんにちわ^^

仕事しながらなのでサクッと^^;すみません~


お気に入り入れていただいていたんですね^^ありがとうございます<m(__)m>

こちらも入れさせてください、よろしくお願いします<m(__)m>


工作は結構簡単ですよ

私なんかホント素人ですから^^ぜひチャレンジしてみてください

子どもが喜びますよ^^
Posted by みーパパみーパパ at 2012年08月29日 14:29
>みーパパさん

コメントありがとうございます。

お気に入り登録、是非お願いします(^^)

みーパパさんのブログは読んでて面白かったので、文字通りお気に入りにさせてもらっています。

工作、本来そういうのは好きな人間なので、ブログ作成の操作に慣れたら簡単な物からやってみようかな~
Posted by kuushinpapakuushinpapa at 2012年08月29日 17:52
お手入れはやっぱり大事ですね。

私も先日デイキャンプで使用したBBQコンロを重層攻撃しました(笑)

ランタンも欲しいのですが、キャンドルランタンの明かりはどの位

の照度ですか? 手始めに使ってみたいです
Posted by カリコムカリコム at 2012年08月31日 18:23
はじめまして、
足あとからお邪魔いたします。

お手入れ・・・私もしなければ・・・
ドタバタしながら帰ってくると
どうしてもお手入れがおろそかになってしまうあーどです。

※お気に入り登録させていただいてもよろしいでしょうか
Posted by あーどべっぐあーどべっぐ at 2012年09月01日 06:33
コメントありがとうございました^^

これからも情報よろしくお願いします^^

なかなかお手入れせず

ほったらかしにした状態ですが

たまにはその時間も作ってそれも楽しまないとですね^^
Posted by 海愛海愛 at 2012年09月01日 07:53
>カリコムさん

コメントありがとうございます。

キャンドルランタン、明るさはどうでしょう?
もろに炎の大きさが影響してくるので…
机の上で本を読むのは可能だと思いますが、目が悪くなりそうって感じですかね(^^;

でも雰囲気は抜群ですよ(^^)/
小さい方は、100均やスーパーで安くロウソクが手に入るので、燃料コストもいいと思いますよ。
Posted by kuushinpapakuushinpapa at 2012年09月03日 13:21
>海愛さん

コメントありがとうございます。

立派な道具は持っていなくても、手をかければ愛着が…


って、私の場合、放っておくとトコトンいっちゃうので、その戒めでもあったりします(^^;
Posted by kuushinpapakuushinpapa at 2012年09月03日 13:39
>あーどべっぐさん

順番にコメントをいれているつもりが、飛んでしまっているし~(;o;)

マメさをアピールするような、お手入れネタですが、実態はガサツです(^_^;)

こんな私でよければ、よろしくお願いいたします。
Posted by kuushinpapakuushinpapa at 2012年09月03日 13:44
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
頑張ってくれた後は、ねぎらいを
    コメント(8)