サブ電源(番外編)  疑似正弦波で電気毛布は使える? 

kuushinpapa

2012年12月11日 05:40

12月8日(土)の深夜から9日(日)にかけて、冬キャンしてきました~!





なんて、ブログを書きたいものの、キャンプには行っていないので書けないkuushinpapaです


なので、冬キャンネタは相変わらずみなさんのブログで楽しませてもらっていますが、今回はサブ電源ネタの番外編。


サブ電源(前篇)投稿時にやろうと意気込みながら、意気込み過ぎて?決行出来なかった、

疑似正弦波インバーターのKV-500で電気毛布が使えるのか?の検証を実践してみました(^^)
前回のサブ電源(後篇)を書いている段階で、外気温は2℃。

前日とは打って変わって、えらく冷え込んでる

車内の温度は、4.1℃でしたが、前日が10℃を超えていたので、やっぱり寒いです。



こんな事なら昨日検証しておけば良かった~(T_T)なんて後悔しつつも、検証すべく準備する事に。

準備といっても、電気毛布をインバーターのコンセントに差しただけですが・・・



ちなみに外気温に対して、車内温度は4.1℃でした。








ただ、ここで、問題発生!

しかもかなりの大問題。



今回の検証にあたって、僕が想定していた使用条件は、

マット敷いて、布団は電気毛布2枚とNuKME1枚、薄っぺらいフリース素材の寝巻の下にロンTを着て、あと靴下を履いて寝る!というもの。


これが厚着かどうかというと???ですが、僕は普段、フリースの寝巻1枚のみで寝ているので、一応自分の中では、いつもよりロンT1枚分と靴下分は厚着状態のつもりです。


そもそも何でこの時期に電気毛布が使えるのかを検証しなくてはいけないのかというと、インバーターが故障して新調したからなのですが、

その故障の原因は、電気毛布使用時に誤ってコードを車のリヤゲートに挟んでしまい、インバーターが、ショートしてしまったから。

ヒューズ交換してみると、インバーター自体は通電しましたが、インバーターから電化製品への電力供給がされていないので、買い替えとなった次第です。


もともと電気毛布2枚体制で車中泊をしてきた我が家ですが、当然インバーターと共に電気毛布1枚はご臨終・・・

今回検証は、この秋に新調した電気毛布と既存の物で行うつもりでした。


が、




使える電気毛布が1枚しか無かった―!!






これは元々我が家で活躍してくれていた電気毛布です。



プーさんの電気毛布が壊れたのですが、その際コードは破棄しました。(何故今もプーさんの毛布があるのかというと、ただ貧乏性なだけです)


そして、破棄せず残しておいたコードがこちら、




うん?!


コントローラーにDisneyの文字が・・・


どうやら、正常な方を捨ててしまったみたいです(T_T)


今見ると、コードが切れているものの、こんな感じなので、繋ぎ直して再利用できそうな気もしますが、



子どもの頃からテレビCMで、「素人が電気を触ると危ないで!」と、関西電気保安協会(協会のHPでCM見れますよ♪)に刷り込まれていますので、素人の毛を抜いた様な僕には出来ません。


仕方なく、電気毛布を1枚だけセット。



KV-500には差込口が3つあるので、就寝時に携帯の充電も出来て便利です♪




しばらく放置して車内に戻り、ちゃんと機能しているかみて見ると、


あったか~い♪

車内の温度は5.2℃になっていました。





ホッと一安心しながらも、電気毛布でサンドイッチするつもりだったので、さすがに1枚ではキツイと思い、結局ハーフ丈のコートを着たうえで、電気毛布を敷き布団にNuKUMEをかけ布団にして就寝 ..zzZ♥


この段階で検証成功!と言っていいのでは?と思うかもしれませんが、当の本人は、実際に寝てみる事が検証だと思い込んでいますので、そんな事は全く頭に浮かんできませんでした~(^_^;)




そして朝。


脚元が冷えるなぁと思いながらの起床でしたが、7時半過ぎまでグッスリ寝れました\(^o^)/


車内の温度は7℃




さすがに今度寝る時は毛布を増やそうと思いますが、背中はヌクヌクだったので、とりあえず検証は成功です





なお、この記事を書けば書くほど、自分がやっている事に無理がある様に思えてきました。

みなさん車内で寝る時はもっと厚着と寝袋活用、もしくは布団を使って下さいね。


途中から出てくるNuKMEって、ちょっと前に買った、フリース毛布に手を入れてポンチョみたいに使えるヤツです。



写真ではこんな感じですが、それなりに薄っぺらいです。普通の毛布の方が断然分厚いですので・・・


もっと言うと、今回マルチシェードは使ってません

汗をかいて検証中止した時に付ける気が無くなり、当日は寒かったのですが面倒臭くなってしまいました。

当然マルチシェードを付けていたら、更に快適だったと思います。




今回の検証では、電気毛布がちゃんと使える事がわかって、ホントよかったと思います。

でも、一番うれしくて感動したのは、

汗だくになりながら窓拭きしたおかげで、起きた時に車の窓が曇りはしているものの、まったく結露していなかった事なんですけどね。


以上、サブ電源(番外編)でした(*^_^*)

あなたにおススメの記事
関連記事